
ご入園までのご案内や、ご準備いただくもの、費用などをご案内します。
見学ご希望の方
令和4年度はコロナウイルス感染拡大防止の観点から、園内にお招きしての見学者対応を停止させていただきます。
保育園についての情報は当ホームページやリーフレット(PDF形式、ダウンロード可)にまとめましたので、ご覧ください。見学者の方からよくいただく質問につきましても「Q&A」としてまとめましたので参考にしてください。
その上で、ご不明点等ありましたら直接、ひばり保育園までお電話等にてお問い合わせください。
<お問い合わせ>
ひばり保育園
Tel:044-811-1255(毎週月〜金、10時〜17時)
Mail:hibari@maple.ocn.ne.jp
※こちらの動画は今年度、見学ができない方のために、在園児の保護者の方の了承と協力をいただいて作成したものです。
(2022-12-12・2284KB) |
入園までのご案内
入園手続き
入園の申し込み先は川崎市となります。詳しくはお住まいの区・地区の担当課までお問い合わせください。
●お問い合わせ窓口
お住まいの区・地区の担当課
業務時間 08:30~17:00 月~金(祝休日・12月29日〜1月3日を除く)
入園手続き、空き状況の確認は、お住まいの区・地域の担当課窓口、または川崎市のホームページにてご確認ください。(入所希望者が定員を超えている場合など、保育の必要性に応じて利用調整され、空きがない場合は、お待ちいただくこともあります。)
※見学をご希望の方は当園までお気軽にご連絡ください。
入園申し込み期間
●新年度の受付期間(4月入園)…例年、11月初旬〜中旬が申し込み締め切りです。必ずご自身でその年の〆切日を川崎市にご確認ください。
●随時の受付(毎月初日入園)…入園希望月の前月10日前後→月によって締め切り日に若干前後がありますので、必ずご自身で川崎市へご確認ください。
※上記期間をご参考いただき川崎市へ直接お申し込みください。
定員について(令和4年度)
0歳児 | 12名 (2021年4月2日~2022年4月1日生) ※5ヶ月以上の乳児 |
1歳児 | 18名 (2020年4月2日~2021年4月1日生) |
2歳児 | 20名 (2019年4月2日~2020年4月1日生) |
3歳児 | 23名 (2018年4月2日~2019年4月1日生) |
4歳児 | 23名 (2017年4月2日~2018年4月1日生) |
5歳児 | 24名 (2016年4月2日~2018年4月1日生) |
保育時間について
●【月~土】7:00~19:00まで ※延長保育は18:00〜19:00
●【休園日】日曜日、祝祭日、年末年始
必要となる費用
川崎市の定める保育料について
◯乳児保育料(0〜2歳児)
乳児(0〜2歳児)クラスのお子さんが保育園を利用する際には給食費などが含まれた「乳児保育料」が必要です。
乳児保育料は各世帯の状況によって異なり、市の基準によって算出されます。各ご家庭から川崎市に直接、納入します。
◯幼児保育料(3〜5歳児)
幼児(3〜5歳児)クラスのお子さんは令和元年10月より幼児保育料が無償化されましたので、「幼児保育料」はかかりません。なお、給食費などは無償化の対象外ですので、各ご家庭の自己負担となります。
◯延長保育料(利用者のみ)
30分1,000円(月額)
※18時を超える場合は別途、月額1,500円の補食代が必要です。
その他、主な必要経費について
◯乳児諸経費:月額4,000円
乳児(0〜2歳児)クラスのお子さんが対象です。
【内訳】紙パンツ代・紙パンツの廃棄料・その他生活に必要な物品
※紙パンツは園で購入するため、家庭からの持ち込みは必要ありません。
◯幼児給食費:月額6,500円
幼児(3〜5歳児)クラスのお子さんが対象です。
◯幼児諸経費:月額1,000円
幼児(3〜5歳児)クラスのお子さんが対象です。
【内訳】デンタルガム代・遠足代などの経費・その他生活に必要な物品
※ひばり保育園では歯ブラシはせず、デンタルガムを噛んで、虫歯予防をしています。
◯年齢毎の物品(年度単位)
入園や進級の際、クラス毎に必要な物品(体操着や園リュックなど)の購入が必要です。
年齢毎の物品について
入園や進級の際、クラス毎に必要な物品(体操着や園リュックなど)の購入が必要です。
●園リュック(2歳児クラス〜)
●ミサトっ子草履(3歳児〜)※任意購入
●園帽子(紫:3歳以上・緑:1、2歳児)
●自由画帳、クレヨン